両手取引のデメリット

この記事は約3分で読めます。

 以前の記事で両手取引にはデメリットがあるというお話しをさせていただきましたが、具体的にはどのようなデメリットがあるのでしょうか?
 両手取引については以下の記事をご覧ください

両手取引の構造

 上記の記事でご説明した通り、売側と買側の両方から3%の手数料を貰えることにより仲介業者としては手数料が純粋に2倍になる!

両手取引の問題点

不動産業者はたくさんいるのに…

 現在日本には125,000社ほどの不動産業者がおり、その全業者が総力を挙げて相手を探せばそう苦労しなくても買い手は見つかるはずです(いくらやっても売れない物件もあるにはありますが…)。
 しかし、両手取引はこれほど不動産業者があるにもかかわらず、売主側の仲介(〝物元〟といいます)1社のみで買い手を探してきますので、どうしても時間がかかってしまいます。不動産を売りたい方のなかには早急に現金が必要な方もいらっしゃるのに、ほかの業者と協力をしないで探すので、どうしても時間的に遅くなりデメリットとなります。

売却価格が下がる可能性がある

 両手取引となると、手数料が2倍となるので売却価格が安くなる可能性がります。
 何故、そんなことが起こるのでしょうか。下の図をご覧ください。

物件価格10,000万円の売買事例

片手仲介だと…
 10,000×3%=300万円

両手仲介だと…
 10,000×3%×2=600万円
になるはずですが…。
 

ここで仲介業者はほかの不動産屋に頼らず両手仲介するため値引きを勧めます
9,000万円に値引きしたとすると…
 9,000×3%×2=540万円

片手300万円<両手540万円

 上記の通り、売主様の利益を考えずに相場より安くして買い手を探して売れば、片手だと300万円なのに両手で値引きすると540万円と240万円ほど多くなります。素人のお客様ですと相場観がないので、「この値段ですと高いので少し下げましょうか!」と言われると「そうなのかも?」と思ってしまい値引きに応じてしまう場合も少なくありません。
 そうすると、売却価格が下がり売主様の不利益となってしまうことが考えられます。

基本的に双方仲介は無理がある

 売主は基本的に高く売りたい、買主は基本的に安く買いたい、こう思うのは当然のことです。
 そこで同じ仲介業者がこの両者の利益を調整することは無理があり、利益相反行為になってしまいます。不動産業者もこの現実を知って両手を行いますが、何故でしょうか。
 それは単純で儲かるからです。顧客第一という視点から離れれば一番儲かる方法が両手仲介であればそれに手をかけるというのも、わからなくはないですけどね…。

おわりに

 両手仲介自体が悪という気はございませんが、偶然同じ仲介業者が売り手と買い手を両方抱えていない限りは、広く情報を公開して買い手を探すべきです。
 不動産を売買される方が少しでも気持ちよくお取引していただける売買環境になっていけることを願っております。もし、何か疑問やご質問があればご相談に乗らせていただきますので、いつでもご連絡いただけたらと思います。

 最後まで読んでいただきありがとうございました。
 ご質問やご相談があればお気軽に下のメールフォームからご連絡ください。一応、中の人ではありますが、損得勘定なしでご相談に乗れればと思っています。

よろしければ、ポチッとお願いいたします⇩

にほんブログ村 住まいブログへ

ご質問・お問い合わせはこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました